Monkey Puzzle (Book & CD) | |
![]() | Julia Donaldson Axel Scheffler Macmillan Audio Books 2005-02-18 売り上げランキング : 11381 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
●YL(平均):0.8
豊田市中央図書館から、相互貸借した英語絵本です。
ネイティブ朗読CDが付属しているとは知らず、サプライズでした。
ジャングルで迷子になったおサルの坊や。親切な蝶がママ探しを手伝ってくれるのですが、ピントはずれな手助けばかり。「僕のママは大きいんだよ」という坊やを言葉を聞いて、なんとゾウを坊やのママだと思って案内する始末。ページをめくるたびに「今度はどんな動物がでてくるかな?」とクイズのように楽しむこともできます。「The Gruffalo」と同じコンビの作品です。 by SSS書評
お話はよくある展開です。
チョウは、自分の子どもが毛虫です。
こざるのママを探す時、こざるの姿形とは違う動物を探しだしてきてしまうと言うもの。
こざるがチョウに向かって、「(これはママじゃないよ) NO! NO! NO!」というところが、面白い部分かな。
また、英語絵本だけでなく、CD付属の物にすると楽しいだけでなく、踊っちゃいます。(*^_^*)
サンバ調の音楽にのって、物語が歌われています。
小学3年生の娘と息子は、この曲がかかるとノリノリで踊り出しました。
途中で、「サンバ!」とかけごえを出しながら・・・
サンバ!はどうでもいいのですが、歌いながらしっかり歌詞を覚えちゃっています。
ということは、絵本を見たら、「英文・英単語が読める」ような錯覚を覚えます。
もちろん、絵本を見ている時に、文字や英文に注目しながら、耳で覚えたネイティブ朗読音声CDを口から出していれば、子どもは目と耳が連動して、英文と音声の一致が頭の中で起こるようです。
ともかく、このCDは楽しいので、子どもは何回も聞きたくなるんじゃないかな~
いろんな効果を狙わなくても、親子で楽しい時間を過ごすことができるのでは?
ママは自分が読む回数を減らすことが出来るかも。(*^_^*)
たまには子どもと一緒に、歌っちゃおう! ← 私、歌っちゃいました~
なぜこの英語絵本を、図書館でリクエストして、相互貸借したのかというと・・・
作者「Julia Donaldson」で探しました。
The Snail and the Whale | |
![]() | Julia Donaldson Axel Scheffler Puffin 2006-04-06 売り上げランキング : 5006 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Room on the Broom (Picture Puffins) | |
![]() | Julia Donaldson Axel Scheffler Puffin 2003-08-25 売り上げランキング : 236 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
特に『Room on the Broom (Picture Puffins)』については、日本語訳絵本も読み聞かせしていまいた。
まじょとねこどん ほうきでゆくよ (児童図書館・絵本の部屋) | |
![]() | ジュリア ドナルドソン アクセル シェフラー 評論社 2001-10 売り上げランキング : 779741 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この著者、ジュリア ドナルドソン、アクセル シェフラーの英語絵本は、朗読CD付きのものが多いようです。
図書館で借りる場合は、「他図書館ではなく、豊田市中央図書館所蔵を希望」と、明記しておいたほうがいいと思います。
購入される場合は、CD付きがおすすめ☆です♪
0 件のコメント:
コメントを投稿