ラベル アーサー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アーサー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月15日日曜日

アーサーシリーズ Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)

Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)
Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)Marc Brown

Little, Brown Books for Young Readers 1991-04-01
売り上げランキング : 214747


Amazonで詳しく見る
 
Word Count: 765
Reading Level: 2.3
Interest Level: P-2
YL:1.7

自宅所蔵本です。

もうすぐArthurの誕生日。Arthurはわくわくしています。
ところが、Arthurがクラスの友達にパーティの招待状を渡していたら、お金持ちの女の子Muffyが「その日は私のパーティがあるのよ!」というのです。
どちらのパーティにいけばいいのか?みんなが楽しくなる方法はないかとArthurと友人たちは考えます。(しお) by SSS書評

子どもたちが小学校3年生の時に購入した英語絵本です。
アーサーシリーズは、小学校に上がってから知り、読み聞かせするようになりました。

内容は、バーンスタンインベアーと似ています。
小学生のアーサーとそのお友達がアレコレ騒ぎを起こす日常が描かれています。

この絵本は、パーティーがバッティングしてしまったアーサーとマフィー。
男の子と女の子に分かれて悩みますが、アーサーに良い考えが浮かびました。
それは・・・

フランシーンとアーサーの二人の関係が分かっていて読むと、最後のオチが楽しめるかな。
アーサーシリーズを何冊か読んだ後に、読むと良いと思います。

2011年12月7日水曜日

Arthur Goes to Camp: Book & CD (An Arthur Adventure)

Arthur Goes to Camp: Book & CD (An Arthur Adventure)
Arthur Goes to Camp: Book & CD (An Arthur Adventure)Marc Brown

LB Kids 2008-06-01
売り上げランキング : 682386


Amazonで詳しく見る by G-Tools
Word Count: 733
Reading Level: 2.9
Interest Level: P-3
●YL(平均):1.9

Arthurは友人たちとサマーキャンプに参加することになりました。女の子たちは意気揚々とキャンプを楽しみますが、男の子たちは失敗続きでさんざんです。Arthurはキャンプをそっと抜け出し家に帰ろうとします。そんな中、別のサマーキャンプチームと対抗で宝探しゲームが開かれます。 By SSS書評より

少し前に、小学3年生の娘と息子が、たしか音読した英語絵本です。
アーサーの姿と、息子の姿が重なってクスっと笑ってしまいました。by 私

アーサー絵本は、ありがちな「学校・子どもの生活テーマ」が描かれているので、「そうそう、あるある~、そういうこと!」と、うなずけることがたくさん。

このあたりが、子ども達に受ける絵本なのかも。


↑ リーディング絵本、Step into Readingシリーズにも、アーサー英語絵本あり


単語調べ~♪


squeal skwi'ːl 悲鳴・歓声
watch out 気をつけて
Stop teasing. からかうのはやめろよ。
tease ti'ːz いじめ・からかい
scavenger hunt スカベンジャー・ハント、ごみ拾い競技 skæ'vindʒər
no wonder 驚くに値しない
least li'ːst 最も少ない
eager i'ːgər 熱心な、しきりに~したがる
holler hɑ'lər 大声(で言う)
gut 根性/内臓
suck in 腹をへこます
have never seen 見たことない
flabby flæ'bi たるんだ・無気力な
dig in かぶりつく
dug dʌ'g digの過去
discover 発見する
moan mo'un 愚痴・不平
amphibian æmfi'biən 両生類
fascinate fæ'səne`it うっとりさせる

instead inste'd 代わりに、それどころか
disgust disgʌ'st 反感、むかつき
in fact 実際に
knot 結び目
identify 意気投合する、確認する、同一に扱う
weird wi'ərd 変わったことが起こった
decide to ~することに決める
nudge nʌ'ʤ 軽いひと突き
phase fe'iz 局面
notice 気が付く
matter 問題・重要である
meanwhile 合間 それまでの間


2011年12月6日火曜日

Arthur and the True Francine (An Arthur Adventure) アメリカの人気TV子どもアニメ アーサー

Arthur and the True Francine (An Arthur Adventure)
Arthur and the True Francine (An Arthur Adventure)Marc Brown

Little, Brown Books for Young Readers 1996-04-01
売り上げランキング : 704559


Amazonで詳しく見る by G-Tools

Word Count: 472
Reading Level: 2.3
Interest Level: P-3
●YL(平均):1.4

新学期が始まり、子供たちの気がかりは誰が担任になるか。親友で、ちょっとわがままなクラスメートのマフィにいつも振り回されているフランシーンは、ある日カンニングの濡れ衣を着せられます。クラス対抗ソフトボール大会が近づいているのに、クラス1の強打者フランシーンは、カンニングの罰の居残りで、練習もできません。試合の日も居残りで、クラスは2点リードされています。わがままなマフィも大切なことに気づき・・・ by アマゾン

小学3年生の娘が、以前音読した英語絵本です。
アーサーが好きなので、実力以上でしたが、がんばって音読していました。

リーディングレベルは、2.3だから、小学2年生程度かな。
興味を示す年齢レベルは、プリスクールから、小学校3年生程度かな。

久しぶりに、この英語絵本を読み聞かせしたので、私は何箇所かつっかえたり、読み間違えをしてしまいました。
するとすかさず子ども達が、「お母さん、違うよぉ!!!」と指摘。

うぅ、子ども達が音読するときに、読み方を質問された英単語。
ちゃんと辞書で調べて、発音を教えてあげたのでした。

そして彼らは、それを覚えていたらしい・・・・
英語ダメダメなのは、母だけですね~。


ということで、単語調べ~♪


coffin kɔ'ːfn (遺体を入れる)ひつぎ
antenna ears ←Buster(うさぎ)を指す言葉かな
impossible 信じられなーい
raised your hand 手を挙げた
unless ~でない限り
teacher's pet 先生のお気に入り
※これは、息子がびっくりしてました。たぶん、先生のペットと頭の中でイメージしたからなのでは?と、母は思う。
ちなみに、私も一瞬「え?」って思いました(爆)
even believed 実に信じた
seem to ~のように見える
tinsel teeth 歯列矯正器をつけた歯
gerbil ʤə'ːrbl アレチネズミ・スナネズミ
stranger 見知らぬ人
cheat tʃi'ːt いかさま、いんちき、ごまかし、ずる
lose lu'ːz 負ける
for sure 確実に、確かに
walk right past ~とすれ違う、~の脇をすり抜ける
truth 真相・本当のこと
already すでに / 今すぐに
Way to go! よくやった!/やったー!/いいぞ!





2011年12月1日木曜日

Arthur's Reading Trick (Step into Reading)

Arthur's Reading Trick (Step into Reading)
Arthur's Reading Trick (Step into Reading)Marc Brown

Random House Books for Young Readers 2009-10-27
売り上げランキング : 449300


Amazonで詳しく見る by G-Tools
Word Count: 470
Reading Level: 2.1
Interest Level: P-3

アーサーとDWの妹、ケイトに、読みを教えるとDW。
ケイトは単語のつづり(B-A-L-L)を見てではなく、物(ボール)を見て答えるばかり。
そこでDWは・・・

刈谷市中央図書館で借りてきました。
小学3年生の娘と息子は、アーサーのシリーズが大好き。
自宅に数冊アーサーの英語絵本がありますが、豊田市中央図書館はたくさんあるので、そこから借りてきて読み聞かせすることが多いです。

アーサーが小学生、DWが幼稚園さんくらいの年齢設定かな。
バーンスタインベアーシリーズと、設定や内容が似ているかなと思います。