ラベル 読み聞かせなら幼稚園から の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 読み聞かせなら幼稚園から の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月18日金曜日

3びきのぶたたち The Three Pigs (Caldecott Medal Book) コルデコット賞受賞作品

The Three Pigs (Caldecott Medal Book)
The Three Pigs (Caldecott Medal Book)David Wiesner

Clarion Books 2001-04-23
売り上げランキング : 12244


Amazonで詳しく見る
Word Count: 532
Reading Level: 2.3
Interest Level: K-3
YL(平均):1.5

知立市図書館で借りてきました。

3びきのぶたたち
3びきのぶたたちデイヴィド ウィーズナー David Wiesner 江國 香織

BL出版 2002-10
売り上げランキング : 36627


Amazonで詳しく見る

コルデコット賞受賞作品です。
『かようびのよる』『漂流物』と同じ作者さん。

おなじみの『3びきのこぶた』から、こぶたたちがぬけだして、別の世界に旅立ちます。
おおかみがいえをふきとばしたとき、ぶたたちもおはなしの向こう側へとふきとばされてしまったのです。
ぶたたちは、紙ひこうきにのって、ちがうお話にでかけ、そのなかの動物たちとともだちになっていきます。
四次元の世界を旅しているような奥行きのある絵と、かわいいぶたたちのせりふが効いた、ユニークな作品。2002年コールデコット賞受賞作です。
ウィズナーのイマジネーションあふれる世界をお楽しみ下さい。
byアマゾン

3D画像、映像を見ているような感覚になる英語絵本でした。
3匹の子豚のお話を知っていないと楽しくないかも。

細かい絵をじっくり眺めて想像するのも楽しいので、割と年齢の高い子が楽しめるのでは?と思いました。

2012年5月17日木曜日

If You Give a Pig a Pancake もしもこぶたにホットケーキをあげると

If You Give a Pig a Pancake (If You Give...)
If You Give a Pig a Pancake (If You Give...)Laura Numeroff Felicia Bond

HarperCollins 1998-04-11
売り上げランキング : 31264


Amazonで詳しく見る

Word Count: 290
Reading Level: 2.5
Interest Level: P-2
YL(平均):0.8

自宅所蔵本です。


もしもこぶたにホットケーキをあげると
もしもこぶたにホットケーキをあげるとローラ ジョフィ・ニューメロフ フェリシア ボンド

岩崎書店 1999-09
売り上げランキング : 534899


Amazonで詳しく見る
 


もしもこぶたにホットケーキをあげると、シロップもほしい、ときっという。
そこで、お気にいりのシロップをかけてあげると、からだがべとべとしてきて、たぶん、おふろにはいりたがる。
あわのいっぱいでるせっけんもちょうだいというわね…。

わがままこぶたにつぎつぎとねだられて、女の子はもうへとへと。

byアマゾン

子供が幼稚園時期、たしか年中さんの時に、アメリカの中古絵本屋さんで購入した英語絵本です。
このお話がなぜか受けたので、他のシリーズも揃えました。

読み聞かせをしていた当時、私自身この英語絵本の意味がよく分かっていませんでした。
まず、タイトルから「?」

子供が小学校4年生になって、再度読み聞かせをして「へぇ~、こういう意味だったのか・・・」と分かりました。
私の英語力も、少しはUPしたのかな(爆)。

2012年5月16日水曜日

Whose Mouse Are You? ねずみくんのお話

Whose Mouse Are You? (Aladdin Books)
Whose Mouse Are You? (Aladdin Books)Robert Kraus Jose Aruego

Aladdin 1986-12-01
売り上げランキング : 216229


Amazonで詳しく見る
 
Word Count: 105
Reading Level: 0.8
Interest Level: K-3

自宅所蔵本です。

赤ちゃん時期に購入した英語絵本。
懐かしいですね~。

あの時、どういう選書だったのか忘れました。
私としては、特に面白くもないし、良書絵本っぽくないなぁ~と思った(自分で購入したのに)絵本でした。

幼児期はそこそこリクエストがあって、読み聞かせしました。

お話は、
ネズミ君1匹、
君のママは?パパは?お姉さん?弟は?
囚われていたママ、パパを助け、お姉ちゃんを連れて帰り・・・・
僕の弟は・・・

繰り返し英語なので、読み聞かせは簡単です。

2012年5月15日火曜日

もしもムースにマフィンをあげると If You Give a Moose a Muffin

If You Give a Moose a Muffin (If You Give...)
If You Give a Moose a Muffin (If You Give...)Laura Numeroff Felicia Bond

HarperCollins 1991-09-30
売り上げランキング : 31500
もしもムースにマフィンをあげると

Amazonで詳しく見る

Word Count: 306
Reading Level: 2.4
Interest Level: P-2
YL(平均):0.8

自宅所蔵本です。

もしもムースにマフィンをあげると
もしもムースにマフィンをあげるとローラ・ジョフィ ニューメロフ フェリシア ボンド

岩崎書店 2000-01
売り上げランキング : 790466


Amazonで詳しく見る
 

もしもムースにマフィンをあげると、ジャムもつけて、ときっという。
そこで、おかあさんの手作りのクロイチゴのジャムをだしてやることになる。
ぺろりとたいらげると、こんどは、もうひとつ、というよ。
そして、もうひとつ。さらに、もうひとつ。
そのうち、マフィンはすっかりなくなっちゃう。でも、きっと、もっと、というね。

もしもシリーズの1冊です。
我が家はぶたさんのパンケーキ本を購入して気に入り、その後このシリーズを集めました。

大好きで何度も読んだのは、幼稚園時代。
久しぶりに棚から出してきて「読んで~」でした。

今は、幼稚園時代より英語の意味が分かっているように見えました。
あの頃(幼稚園時代)は、絵を楽しんでいたんだろうなぁ~と思います。

英語が分からなくても、絵を楽しめる幼児期っていいなぁ~と改めて思い出しました。

英文は、繰り返しが少しあるので、ぼちぼち簡単です。

2012年5月14日月曜日

ひみつだから! It's a Secret ジョン・バーニンガム

It's a Secret
It's a SecretJohn Burningham

Candlewick 2009-06-09
売り上げランキング : 43562


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 613
Reading Level: 3.0
Interest Level: P-2

知立市図書館で借りてきました。

ひみつだから!
ひみつだから!ジョン・バーニンガム

岩崎書店 2010-02-13
売り上げランキング : 361948


Amazonで詳しく見る
 

ネコって、夜にはどこへ行くのかな? 

ある晩、ネコのマルコムはすっかりおめかしをしていました。
マリー・エレインは気になってしかたがありません。
夢いっぱいの絵本!イギリスを代表する絵本作家ジョン・バーミンガムの夢と冒険の世界へようこそ!
by アマゾン

不思議なお話です。
子供が夢で見そうなお話。

小学4年生の子どもに、「これって、本当にあると思う?」と聞くと「ない」ときっぱり。
もう、夢見る年ごろではなくなってしまったのかしら?

幼稚園、諸学校低学年さん向けかなぁ~。

2012年5月8日火曜日

Roxaboxen すてきな子どもたち

Roxaboxen
RoxaboxenAlice McLerran Barbara Cooney

HarperCollins 2004-04-13
売り上げランキング : 62250


Amazonで詳しく見る 

Word Count: 853
Reading Level: 4.0
Interest Level: K-3
YL(平均):3

知立市図書館で借りてきました。


すてきな子どもたち
すてきな子どもたちアリス マクレラン バーバラ クーニー

ほるぷ出版 1992-01
売り上げランキング : 557771


Amazonで詳しく見る 

ここはみんなのお気に入りの場所―、ロクサボクセン。どこにでもあるような丘だけれど、そこは、わたしたちのたからもので、いっぱいでした…。
いつまでも心に残っている、すてきな子どもたちの姿を、いきいきと描きだした絵本。


著者の母の子ども時代がモデル。
場所はアリゾナ。

・・・やかまし村の子ども達を思い出しました。
アリゾナの荒涼とした土地に、3軒家が建っています。
そこに住む子どもたちは、広い荒涼とした土地で生えているサボテンや花、木の箱などを使っていろんな遊びをしていました。

今も昔も変わらない子どもたちの「想像の世界で遊ぶ」姿が描かれていました。

小学4年生の子どもは「ふ~ん」という感じで聞いていました。
最後に、子供の頃を回想している女の人のシルエットが描かれており
「これは、お話の中に出てきたどの子だろう?」ということが子どもは気になったようです。

2012年5月7日月曜日

ポケットのないカンガルー Katy No-Pocket (Sandpiper)

Katy No-Pocket (Sandpiper)
Katy No-Pocket (Sandpiper)Emmy Payne H. A. Rey

Sandpiper 1973-12-01
売り上げランキング : 77537


Amazonで詳しく見る 

Word Count: 1,392
Reading Level: 3.7
Interest Level: K-3
YL(平均):1.5

知立市図書館で借りてきました。


ポケットのないカンガルー
ポケットのないカンガルーエミイ ペイン H.A. レイ

偕成社 1994-08
売り上げランキング : 203333


Amazonで詳しく見る
 

おかあさんカンガルーのケイティはおなかにポケットがないので、小さな坊やのフレディをどこにも連れて行けません。
そこでケイティはフレディと一緒に町へポケットを買いに行くことにしました…。
 by アマゾン

最初に、絵本をぱらぱら眺めてどんなお話か小学4年生の息子は把握していました。
そのあと、読み聞かせをしましたが、自分が想像した通りのお話だったようでした。

英語は習い始めの子どもには難しいレベルかな?と思いますが、
英語歴が少しある子どもなら、読み聞かせを楽しめるのでは?と思います。

基本的に「絵」を見るだけで、ストーリーが想像できるお話なので、小さい子なら英語初心者さんでも楽しめるかも。

読み聞かせするほうも、割と平易な英文だったのでYL.1.5の割には読みやすいのでは?と思います。

2012年4月28日土曜日

What Do People Do All Day? A voyage on a ship 船旅行ハプニング

前回に引き続き、この英語絵本。2話目
Richard Scarry's What Do People Do All Day?.
Richard Scarry's What Do People Do All Day?.Richard Scarry

HarperCollins Children's Books 2010-03
売り上げランキング : 9827


Amazonで詳しく見る 

Word Count: 4,176
Reading Level: 3.4
Interest Level: P-3
YL(平均):3.5

2話目は、A voyage on a ship 船旅行ハプニング

ねずみさんたちが、船旅行。
旅客船の中の様子や、働く人たち。
さらには、海の上でのハプニングまで。

この英語絵本全体が、辞書のように使えるようになっています。
船の中も全部細かい字で、それぞれ名前が明記されています。

ある程度、英語絵本に触れてきた子なら、自分の知っている単語を勝手に探して喜びそう。
知らなかった単語も、教える!のではなく、子どものほうから「お母さん、これなあに?」って聞いてきてくれること請け合いです。

英文は英語ダメママにはちょっと難しいです。
こんな感じ↓

小学生でも、十分楽しめます♪
幼稚園ごろ購入すると、長く愛読されるかも。

2012年4月27日金曜日

Richard Scarry's What Do People Do All Day?. 小学生でも楽しめる!

Richard Scarry's What Do People Do All Day?.
Richard Scarry's What Do People Do All Day?.Richard Scarry

HarperCollins Children's Books 2010-03
売り上げランキング : 9827


Amazonで詳しく見る 

Word Count: 4,176
Reading Level: 3.4
Interest Level: P-3
YL(平均):3.5


↓ このDVDの中に収録されているお話と同じものが絵本にあり。
Richard Scarry - Best Busy People Video Ever [DVD] [Import]
Richard Scarry - Best Busy People Video Ever [DVD] [Import]Tony Eastman

Sony Wonder (Video) 2002-08-13
売り上げランキング : 88122


Amazonで詳しく見る
 
↑このDVD自体は、もう古いので中古しかありません。
とてもよいDVDなので、残念です。、

2002年前後、英語育児仲間の中では人気のDVD(当時はビデオ)でした。

さて、英語絵本ですが・・・
わが子が幼稚園の時に購入しました。

他にもリチャードスキャリーの英語絵本をたくさん持っています。
子ども達が大好きだったので。

年齢的に「幼稚園さん向けかな?」と思ってました。
我が家では、ここ2年くらい読んでなかったかも。

久しぶりに、小学4年生の子どもが本棚から取り出してきました。
そして読んでみたら楽しかった!!!

※こういうとき、絵本を買って所蔵しておいて良かったと思います。(*^_^*)

小学生さんでも、十分楽しめます。
細かい絵を楽しむこともできますし、ハプニングやお仕事内容などを理解する能力も高まってきたんだと思います。
ここ数日、この英語絵本で我が家は大盛り上がりです。

1つ目のお話が、Everyone is a worker
登場人物のお仕事がいろいろ紹介されています。

2012年4月23日月曜日

いじめっ子、意地悪な子と対決! The Berenstain Bears and the Double Dare

The Berenstain Bears and the Double Dare (First Time Books(R))
The Berenstain Bears and the Double Dare (First Time Books(R))Stan Berenstain Jan Berenstain

Random House Books for Young Readers 1988-05-12
売り上げランキング : 135072


Amazonで詳しく見る
 
Word Count: 1,301
Reading Level: 3.1
Interest Level: P-2

自宅所蔵本です。

どこの世界にも、いじわるな子やその仲間たちというのがいるのですが、
バーンスタインベアーの世界では、それは「黄色と橙色の縞々シャツの子」トゥートールです。

シスターのジャンプロープ(なわとび)を意地悪な子に取られ、取り返しに行くブラザー。
弱虫と言われて、相手の言われるままいろいろやることに。

ベンおじさんの畑で、ウォーターメロン(すいか)を取ってみろと言われて・・・

Dareが、読めなくて困りました。
そのまま、デアーでしたね。

Double Dear で「あえて立ち向かう」

いじめっ子、意地悪な子との対決は、どの世界の子どもでも1度は経験するのでは?
こうしたことを、絵本を通じて考えておくというのはいいことだなと思います。

バーンスタインベアーの英語絵本は、お話も面白いですし、いろいろためになります。

2012年4月22日日曜日

Knuffle Bunny Free トリクシーの物語 子どもの心の成長を読む英語絵本

Knuffle Bunny Free: An Unexpected Diversion
Knuffle Bunny Free: An Unexpected DiversionMo Willems

Walker Books Ltd 2011-09-01
売り上げランキング : 2846


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 628
Reading Level: 2.7
Interest Level: P-2
YL(平均):1

知立市図書館で借りてきました。

「トリクシーのくたくたうさぎ」の続き絵本です。
↓ ↓ ↓
Knuffle Bunny
Knuffle BunnyMo Willems

Walker Books Ltd 2005-07-07
売り上げランキング : 8417


Amazonで詳しく見る
 

トリクシーのくたくたうさぎ (にいるぶっくす)
トリクシーのくたくたうさぎ (にいるぶっくす)モー ウィレムズ Mo Willems

ヴィレッジブックス 2006-10
売り上げランキング : 950712


Amazonで詳しく見る
ちっちゃいトリクシーが、小学生くらいの女の子に成長。
おじいちゃん、おばあちゃんの家に、家族で飛行機に乗ってお出かけします。

途中、機内にうさぎを忘れたトリクシー。
大きくなったので、平気そうにしていますが、やっぱりさみしい。

おじいちゃんたちがアレコレしてくれたり、トリクシーの成長が見えたり
最後にサプライズがあったりと、大人が読んでも楽しい英語絵本です。

ぜひ、トリクシーのくたくたうさぎ・Knuffle Bunnyを、小さいころ読み聞かせした
小さいころ聞いたお子さんに、読んであげてほしい英語絵本だと思います。

小学校中学年くらい以上、3年、4年、5年、6年のほうが、じっくり最後を楽しめるのではないかと思います。

2012年4月16日月曜日

にんじんのたね The Carrot Seed アメリカ名作絵本

The Carrot Seed Board Book
The Carrot Seed Board BookRuth Krauss Crockett Johnson

HarperFestival 1993-05-30
売り上げランキング : 14960


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 101
Reading Level: 1.9
Interest Level: P-2
YL:0.5

江南市立図書館より、相互貸借した英語絵本です。

この絵本は、小さな男の子が一粒のにんじんの種を土に蒔き、「芽なんか出っこない」といわれても世話をつづけ、信じていた通りの大きなにんじんを収穫するというお話です。
本国アメリカで60年以上子どもたちに愛されつづけ、古典名作絵本の代表と言われています。
by アマゾン

にんじんのたね
にんじんのたねルース クラウス クロケット ジョンソン

こぐま社 2008-11
売り上げランキング : 585542


Amazonで詳しく見る 

英語本.comで無料朗読音声が公開際れている英語絵本です。
英語絵本100冊マラソンの中の1冊。

比較的簡単な英語で、且つ繰り返しが多いので、読み聞かせ超初心者ママでもがんばれるかも。

娘は、江南市立図書館が独自につけた日本語タイトルを見て
「これって、違うんじゃない?」って言ってました。

「ぼくのにんじん」

↑うーん、どうでしょう・・・このタイトル付け。
別にこれでもOKだと思う私。このあたりの感覚とかって人それぞれじゃないかしら。

2012年4月15日日曜日

アーサーシリーズ Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)

Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)
Arthur's Birthday (Arthur Adventure Series)Marc Brown

Little, Brown Books for Young Readers 1991-04-01
売り上げランキング : 214747


Amazonで詳しく見る
 
Word Count: 765
Reading Level: 2.3
Interest Level: P-2
YL:1.7

自宅所蔵本です。

もうすぐArthurの誕生日。Arthurはわくわくしています。
ところが、Arthurがクラスの友達にパーティの招待状を渡していたら、お金持ちの女の子Muffyが「その日は私のパーティがあるのよ!」というのです。
どちらのパーティにいけばいいのか?みんなが楽しくなる方法はないかとArthurと友人たちは考えます。(しお) by SSS書評

子どもたちが小学校3年生の時に購入した英語絵本です。
アーサーシリーズは、小学校に上がってから知り、読み聞かせするようになりました。

内容は、バーンスタンインベアーと似ています。
小学生のアーサーとそのお友達がアレコレ騒ぎを起こす日常が描かれています。

この絵本は、パーティーがバッティングしてしまったアーサーとマフィー。
男の子と女の子に分かれて悩みますが、アーサーに良い考えが浮かびました。
それは・・・

フランシーンとアーサーの二人の関係が分かっていて読むと、最後のオチが楽しめるかな。
アーサーシリーズを何冊か読んだ後に、読むと良いと思います。

2012年4月14日土曜日

あくたれラルフシリーズ Not So Rotten Ralph

Not So Rotten Ralph
Not So Rotten RalphJack Gantos Nicole Rubel

Houghton Mifflin (Jp) 2000-09-26
売り上げランキング : 1399216


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 578
Reading Level: 3.0
Interest Level: K-3
YL:1.6

愛知県図書館より、相互貸借した英語絵本です。

あくたれラルフシリーズ絵本。
どうしようもない「あくたれ」な猫のラルフ。
飼い主のサラは、良い猫になるようにある場所にラルフを入所させます。

そこは、すぐに良い猫になる・・・という場所で。

実際に良い猫になって帰ってきたラルフでしたが、サラはなぜか気に入りません。
そこで・・・

ラルフのはちゃめちゃぶりも「おいおい」って感じですが、サラの言動もはげしくて笑えます。

小学4年生の子どもたちは、「あ!ラルフだ~♪」と言って喜んで読み聞かせを聞いていました。
このラルフシリーズ、はちゃめちゃなストーリーですがなぜか子ども受けいいです。

2012年4月9日月曜日

あお Dog Blue 青い犬っている?

Dog Blue
Dog BluePolly Dunbar

Candlewick 2008-09-09
売り上げランキング : 252298


Amazonで詳しく見る 

あお
あおポリー ダンバー Polly Dunbar

フレーベル館 2004-12
売り上げランキング : 670226


Amazonで詳しく見る
 

Word Count: 267
Reading Level: 1.5
Interest Level: P-2
YL:0.4

僕は青が大好き。
だから青い犬が欲しいんだ。
でも青い犬なんていないから、青の首輪でいるつもりで遊んでる。ある日白ぶちの子犬に出会ったよ。
でも、青くない・・・。そだ! 
ぼうやと犬の小さなお話です。本の装丁、絵が淡いブルー、クリーム、ピンクと輪郭の黒だけしか使わずに、ほんのりとしたあたたかい可愛らしさを引き出しています。
抱きしめたくなるようなキュートな絵本!

豊田市図書館から相互貸借した英語絵本です。

全体がパステルカラーのやさしい感じの英語絵本。
青い犬じゃなくて、「あお」って名前にしたところが「なるほど」です。

小学4年生の子どもたちは静かに読み聞かせを聞いていました。

2012年4月6日金曜日

サンクスギビングの英語絵本 Arthur's Thanksgiving

Arthur's Thanksgiving (Arthur Adventure Series)
Arthur's Thanksgiving (Arthur Adventure Series)Marc Brown

Little, Brown Books for Young Readers 1984-09-30
売り上げランキング : 232651


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 950
Reading Level: 3.1
Interest Level: P-2
YL:1.0

ネズミのArthurが主人公の物語です。Thanksgivingが近づき、Arthurは劇の監督を任されました。配役を決めるにしても、肝心の七面鳥役をやってくれる人が決まりません。練習中もみんな勝手なことばかり言ってまとまらないまま、劇当日を迎えてしまいます・・・。 by SSS書評

小学生の子どもが大好きな「アーサーシリーズ」です。
アメリカでは、テレビアニメとして放送もされているようで、内容や設定的には「バーンスタインベアー」とかなり似ています。

小学生向けかな、アーサーシリーズ。

今回は、サンクスギビングを軸に物語が展開します。
最後に、みんなのやさしさが感じ、あたたかい気持ちになれる絵本です。

劇で誰が何の役をやっているのか、絵本をめくって確認するのも楽しいです。

2012年4月5日木曜日

ウォンバットのにっき Diary of a Wombat

Diary of a Wombat
Diary of a WombatJackie French Bruce Whatley

Sandpiper 2009-03-23
売り上げランキング : 7138


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 401
Reading Level: 2.5
Interest Level: P-2

大府市中央図書館から相互貸借しました。

ウォンバットのにっき (児童図書館・絵本の部屋)
ウォンバットのにっき (児童図書館・絵本の部屋)ジャッキー フレンチ ブルース ホワットリー

評論社 2005-10
売り上げランキング : 185477


Amazonで詳しく見る s

朝、ねていた。昼、ねていた。夕方、草をたべた。夜、ねた…。ものぐさだけどがんこもの。のんびり、きままなウォンバットの毎日をユーモラスな日記でおくる絵本。by アマゾン

語彙数が少なく、繰り返しが多いので、英語初心者さんにはちょっと難しい単語もありますが、なんとか頑張って読み聞かせできるかも?という感じでした。

小学4年生のわが子は、この英語絵本を読み聞かせするまえに、喧嘩をしたのでぜんぜん聞かず。
私一人で読んでおしまいでした。

寝てしまったのか、聞いていたのかわかりませんが、まあ、こういう日もあるさっ。

絵本の内容は、タイトルにある通りウォンバットの日常がたんたんを描かれているので(それも、寝るか食べるか穴を掘るか)、私(大人)は「ふ~ん」という感じでした。

シンプルな内容、且つ、日本ではあまり知られていないウォンバットがテーマだったので、オーストラリやについてや、有袋類とは? 1週間って何してる?など、話題を広げやすい(チル大しやすい)英語絵本だなと思いました。

英語サークルなどでも、大活躍しそうな1冊です。

2012年4月4日水曜日

きりのもりのもりのおく The Foggy, Foggy Forest

The Foggy, Foggy Forest
The Foggy, Foggy ForestNick Sharratt

Walker Books Ltd 2010-09-06
売り上げランキング : 32637


Amazonで詳しく見る

きりのもりのもりのおく
きりのもりのもりのおくニック シャラット Nick Sharratt

フレーベル館 2008-08
売り上げランキング : 304740


Amazonで詳しく見る
 
Reading Level: 2
Interest Level: P-3
YL:1.0

名古屋市鶴舞中東図書館より、相互貸借した英語絵本です。

Jacqueline Wilsonの作品でイラストを多く手がけているNick Sharrattの作品です。
霧深い森の中でこれはなんでしょう?と問いかけるページがトレーシングペーパーになっていて、右側ページでは黒く塗りつぶされているシルエットが、ページをめくると左側にカラーで答え?が描かれています。
ちょっとひねりがあるものもあり楽しめる絵本です。 by SSS書評

シャラット,ニック
イギリス・ロンドン生まれ。美術学校を卒業後、雑誌や児童書のイラストレーター、絵本作家として活躍中 by アマゾン

とても楽しい英語絵本です。
まず、絵本の素材?紙の質が違うのでそこからワクワクします。

※普通の紙より破れやすい気がします、小さいお子さんの場合は注意が必要かも。

あてっこ絵本です。
小学4年生の子どもたち、楽しそうに次の絵を当ててました。
絵を細かい部分までじっくり見るのが好きな子は、かなり長い時間一人でこの絵本を眺めることもあるかも。

2012年4月3日火曜日

くるみ割り人形 The Berenstain Bears and the Nutcracker

The Berenstain Bears and the Nutcracker
The Berenstain Bears and the NutcrackerJan Berenstain Mike Berenstain

HarperFestival 2011-09-27
売り上げランキング : 116695


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 949
Reading Level: 3.0
Interest : P-2

自宅所蔵本です。

くるみ割り人形のお話って、いろんなところで見聞きしますね。
この英語絵本は、クリスマスプレゼントの中にくるみ割り人形が入っていたことから、ブラザーとシスターが空想をいろいろする・・・という内容です。

日本語で見聞きしているくるみ割り人形のお話について、改めて英語で聞いたって感じかしら。

バーンスタインベアー本らしく、最後はおじいちゃんおばあちゃんに劇を見せて空想してもらうっていうところがほのぼのしていてよかったです。

バーンスタインベアーの英語絵本は、何十年と何十冊と出版されていますが、
この絵本は比較的新しい部類に入ります。

ハニーベアー(ブラザーとシスターの妹)が、お話の中で「くすっ」と笑える存在になっています。
小学校3年生の子どもたち(あ、4月はもう4年生ですね)、ハニーベアーが何をしているのか、絵本をめくるたびに確認して楽しんでいます。

2012年4月2日月曜日

お祈り The Berenstain Bears Say Their Prayers

The Berenstain Bears Say Their Prayers
The Berenstain Bears Say Their PrayersMichael Berenstain Stan Berenstain

Zondervan (J) 2008-10
売り上げランキング : 244049


Amazonで詳しく見る 
Word Count: 1,913
Reading Level: 3.4
Interest Level: P-2

自宅所蔵本です。

寝る前にお祈りをするブラザーとシスター。
なぜお祈りをするの?
どんな時にお祈りをするの?
どんなことをお祈りするの?

こうしたことが、お話の中に盛り込まれています。
我が家は、子供たちが1年半だけキリスト教の幼稚園に通っていたので、すんなり入り込めました。

でも、全然知らない子どもの場合、英語だけじゃなくて意味も難しく感じるかも。

わが子は、意味が分かって聞いていたのかなぞです。
母は、5割も意味が分かってないかも(汗)

物語の途中、ブラザーたちが好きな野球のゲームを中心に展開します。
野球のルールやポジションなど知っていると楽しい思います。

この部分でも、野球音痴な母は子どもたちの質問に答えられず・・・
とほほっ